食事のカロリー計算はめんどくさい
皆さん、こんにちわ!
町田市玉川学園にあるリラクゼーション整体院リカバの増田です♪
健康づくりに欠かせない要素の「食事」、皆さんはどのように気を使っていますか?
「食事」は、大切な栄養源です。言うまでもありませんね。なので、巷では様々な食事法が紹介されていたりしますよね。〇〇制限ダイエットとか××オフの食べ物だったり。ただ、カロリー計算とか糖質とか脂質とか調べるのは結構大変ですよね。
そこで私が実践している方法は、同じ物を連続で食べない、なるべく色々な物を食べるです。簡単( ´∀` )
大切なのはバランス良く様々な栄養を摂ることだと思いますが、正直、それらを調べて計算してって、面倒ですよね。結構知識も必要です。テレビとかでもこの食べ物は栄養価が高い、あの食べ物はスーパーフードだとかやっていますが、「じゃあ、一体何をどんだけ摂取すればいいんだ」となってしまいますよね。
なので、私は同じような物を連続して食べない、一回の食事でもちょこちょこ色々な物を食べるということを実践しています。
こうすると様々な栄養を摂ることが出来ます。幸いにもあまり好き嫌いがなく、飽き性で同じ物が食べられないので、この方法で今のところ体重も10年変わらず、健康診断にも引っかかっていません^^
同じ物を食べているから栄養が偏るので、であれば違う物を食べればよいという発想です。単純と言えば単純なんですが、案外ストレスなく簡単に続けられるので効果はあると個人的には思っています。継続が大切です。
コンビニとかお弁当屋でいつも同じ物を頼みがちですよね。コンビニでも最近は色々な物が売っているので、そこまで気にしない方がストレスにならない気がします。コンビニばかりも駄目だと思いますが...
好きなものばかり食べるのはキケンですね(^-^;
良かったら実践してみてくださいね^^
ここまでお読みいただいてありがとうございます。
次回もお楽しみください。
◎健康づくりに実践しよう
NEW
-
query_builder 2022/03/31
-
- ふくらはぎ - 今週のマッサージ用語 in English
query_builder 2021/12/03 -
- 大腿部(太もも) - 今週のマッサージ用語 in English
query_builder 2021/11/26 -
- 肩部 - 今週のマッサージ用語 in English
query_builder 2021/11/19 -
- 腹部 - 今週のマッサージ用語 in English
query_builder 2021/11/12