カナダのマッサージ事情

query_builder 2021/04/24
カナダのマッサージ事情
バンクーバーの街並み

こんにちわ♪

町田市玉川学園のリラクゼーション整体院リカバの増田です(^▽^)/


いや~、昼間はだいぶ暖かくなってきましたね^^

暖かさとは関係ないのですが、ここで私がいたカナダバンクーバーのマッサージ事情をご紹介しようかと思います。興味のある方はぜひ読んでみてください。ただ、ちょっと情報が古いかも、、


私がカナダのバンクーバーに渡ったのが2008年のクリスマスでした。それまでは、ウェブに関係する職種に就いていたのですが、自分で何かをしたいと思い始めて、もともと野球や柔道をしていた関係でマッサージなどの代替医療に興味を持ちました。そこでなぜカナダなのかというと、もっと若いころにアメリカに語学留学をしていたこともあって、いわゆる海外志向というものがあったことに起因します。詳しい動機はまたどこかでお話ししますね^^


で、本題に戻りますが、カナダのマッサージ事情をご紹介する前に、簡単にカナダの紹介をしたいと思います。6年間住んでいたのでまあまあ合ってるのではと思います(笑)。


ご存じの方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、カナダはアメリカの北に位置する世界で2番目に国土面積が広い国です。ちなみに1番は、、そう、ロシアですね^^

人口は3700万人で移民国家です。世界中から移民を受け入れているので右肩上がりです(日本とは違いますね)。その国の成り立ちから公用語は英語とフランス語になっています。食品など、英語とフランス語で併記されていて、最初は読めなくてこんな英単語あったかなと思っていました。カナダは寒い国だと思う方がたくさんいらっしゃると思いますが、自分がいたバンクーバーは、北アメリカ大陸の西側に位置していて温暖な気候です。自分がいたころに一番寒かったのが街中で-8℃です。人によっては、十分寒いじゃんと思われるかと思いますが、トロントやモントリオールなどは-20℃とか行きます。。まあ、日本も寒いところはたくさんありますよね。そして、市街地はそこまで雪は積もりません。建物の中もとても暖かいのでそこまで寒かったという記憶がないんですよね。


そして、人ですがバンクーバーには本当に様々な人種がいてほとんどの国の人にあった気がします(これ、本当です)。そのなかでも目立ったのが、アジア系で中国、香港、台湾の方たちが特に多いですね。多分、今もそんなに変わりはないと思います。昔は、日本人も多かったみたいで、通りの名前など所々でその痕跡も見られますが、私が住んでいた時は、韓国人よりも少なかった印象です。それでも私はアメリカのマイアミというところに最初に行ったので、そこと比べれば日本人はたくさんいましたね(ほんとにマイアミの最初の3か月間は辛かった、、)。実際、日本語だけで生活できちゃいますよ。


ですので、様々な人たちが暮らしているところなのでお互いの文化を尊重しあう風潮があります。というか、カナダバンクーバーの紹介が止まりませんね(汗)。初めはさらっと私なりに体験したカナダのマッサージ事情を紹介しようと思っていたのですが、思いのほか、キーボードを打つ手が止まりません(笑)。大変申し訳ないですが、今回はここまでにして次回、カナダのマッサージ事情をお伝えしますね。おなか減ったぁ、、


では、また次回m(__)m



カナダのマッサージ事情 Part 2

カナダのマッサージ事情 Part 3

カナダのマッサージ事情 Part 4

NEW

  • 閉店のお知らせ

    query_builder 2022/03/31
  • - ふくらはぎ - 今週のマッサージ用語 in English

    query_builder 2021/12/03
  • - 大腿部(太もも) - 今週のマッサージ用語 in English

    query_builder 2021/11/26
  • - 肩部 - 今週のマッサージ用語 in English

    query_builder 2021/11/19
  • - 腹部 - 今週のマッサージ用語 in English

    query_builder 2021/11/12

CATEGORY

ARCHIVE